世界で一番オーロラが見える街イエローナイフ

旅行

世界で一番オーロラが見える街イエローナイフ

はじめに

私は、2024年4月16日から3泊4日でイエローナイフに行ってきました。シーズン最後で、終了しているツアー会社もあるうえに、予報も微妙だったのですが、3日目に爆発的なオーロラが見れました‼️

aurora

イエローナイフとは?

イエローナイフ(Yellowknife)は、カナダ北西部のノースウェスト準州の州都で、オーロラが世界一見れることで有名な街です。オーロラベルトのほぼ真下で、3日滞在すれば98%でオーロラが見れます!南半球やホワイトホース、アイスランドなどでもオーロラを観れますが、イエローナイフの方が1年を通して見える確率は高いです。

また、シーズンは、冬季の11月中旬~4月中旬、夏季の8月中旬~9月です。特に、夏は防寒具は不要で、湖が凍っていないため、湖にオーロラが映る通称ダブルオーロラを撮影することができます。

オススメ観光スポット

オーロラ

ぶっちゃけイエローナイフのどこでも観れます。ただ、街の明かりがない場所の方が、より綺麗なオーロラを見ることができます。雲などによっても、見える場所が変わるので、オーロラツアーに参加するのが一般的です。ちなみに、真っ暗なので、レンタカーでの移動はオススメしません。(eSIMだと電波がなくなることも)

Bush Pilots Monument

イエローナイフのOld Town全体を見渡せる展望台。ダウンタウンから歩いて30分で行くことができます。歩きだと少し遠いですが、日中は特に何もすることなかったので、自分は歩きました。

ALP09402-2

Yellowknife Visitor Centre

Visitor Centreに行くと無料で証明書とバッジをもらえます。また、オーロラを鑑賞できる場所が示された日本語の地図も置いてあります。

Google Map

証明書とバッジ
オーロラの鑑賞マップ

Weaver & Devore Trading Ltd

1階はスーパーで、2階にカナダグースなどの防寒具がいっぱいおいてあります。極寒地でしか買えない-50℃用の靴下なども置いてます。

オーロラツアーおすすめランキング

オーロラツアーにはハンティング型と待機型の2つがあります。

  • ハンティング型 : 車でオーロラが見える場所を探す
  • 待機型 : あったかいキャビンでオーロラが見えるまで待機する

オススメは断然ハンティング型です。雲などの影響もあるので、車で移動する方が見える確率が上がります。ハンティング型でも、寒くなれば車で待機できるので、問題ないです!また、運が良ければ、ウサギや狼が見える可能性もあります。

NANOOK AURORA TOURS

一番オススメです。現地でオーロラに一番詳しい日本人ガイド。5人までの少人数制で、料金はC$110+5%税で、支払いは現金のみです。また、終了時刻が決まっておらず、オーロラが見えるまで粘ってくれます。他のツアー会社だと、ガイドのオーロラの知識が少ないため、1回大きなオーロラが見えたら、満足して退散する可能性がありますが、このツアーだと2回目を見れるチャンスもあります!ただし、次の帰国便が早朝のときは、注意が必要です。

HP : https://aurora-guide.com/

Beck’s Sled Dog Kennels & Tours

オーロラも見たいし、犬ぞりもしたいという方にオススメ!日本語と英語両方が使えるガイドがいます。

HP : http://www.beckskennels.com/

Aurora village

イエローナイフで一番大きなオーロラツアー会社。日本人スタッフも数人働いています。

HP : https://auroravillage.com

Arctic Tours Canada

基本的に英語のみ。あんまりオススメはできないですが、多人数制、シーズン終わりも行なっている。私は、他にNorth Star Adventures もシーズン終わりに予約していたのですが、最小実行人数が集まらなくてキャンセルされました。Arctic Tours Canadaは、Veltraなどで掲載されているので、まだ人が集まりやすいツアーです。

HP : https://www.arctictourscanada.ca/

イエローナイフのレストラン

The Black Knight Pub

バイソン肉のバーガーを食べるならここがオススメ‼️ 食べるだけじゃなく、飲むのにも最適。

バイソンバーガー

Sushi North

日本人が主に働いているレストラン。北極イワナの刺身・寿司が食べれる‼️ あと、外が寒いので味噌汁がおいしい。お値段は少し高めですが、場所的に仕方がない。

Google Map

A Taste Of Saigon

ベトナム料理屋。吉野家並みの速度で料理が出てきます。

Google Map

Gold Range Bistro

私は行っていないですが、カナダ料理と中華料理の2つを食べれるお店。

Google Map

The Mantle

フィリピン料理のお店。現地で知り合った日本人がおいしいと言ってました。

Google Map

日本からイエローナイフへの行き方

日本からイエローナイフまで直行便はありません。バンクーバかカルガリーで国内線に乗り換えるのが一般的です。空港からダウンタウンへの公共交通機関はありませんので、注意してください。有名なホテルだと空港からシャトルバスがあります。それ以外の人はタクシーしかありません。UberやLyftは使えず、タクシーは電話で呼ばないといけません。(空港→ダウンタウンは沢山来るので電話不要)

ホテルはダウンタウンに近い場所がオススメです。移動は基本的にタクシーか徒歩なので、ダウンタウンが徒歩圏内にある方がいいです。ツアー会社によっては、有名なホテルしか送迎をやっていないところもあります。

オーロラ予報

オーロラ予報は、あまり当てにしない方がいいと思います。自分も3日間のオーロラ予報が平均オーロラ観測30%でしたが3日目に爆発的オーロラを見ることができました。また、オーロラの予報でもイエローナイフではなく、南極など別地域の予報を書いているところも多いので、間違えないようにしましょう。

Aurora’s Forecast (Astronomy North) 

イエローナイフ市公式の予報です。イエローナイフのオーロラの予報が見れます。

HP : https://astronomynorth.ca/aurora-forecast

Edge North

こちらもイエローナイフのオーロラ予報が見れます。

HP : https://edgenorth.ca/yk-aurora-forecast/

Canadian Space Agency (Yellowknife Aurora Live Feed)

カナダ政府が紹介している予報サイトで、地域別のオーロラのLiveを見ることができます。

HP : https://auroramax.com/live

オーロラの撮影方法

iPhoneでもナイトモードを使用すると撮影できます。ただし、目視が難しいような弱いオーロラの場合は撮影できません。

オススメの機材

  • フルサイズの一眼レフ・ミラーレス : SONY αシリーズなど
  • 三脚
  • ストロボ(あれば、人物撮影が綺麗にできる。拘らなければ、LEDやiPhoneのライトで代用可。)
  • 予備のバッテリー : 寒いので、すぐなくなる(夏の場合は不要)
  • 12mm〜24mmぐらいのレンズ(180°オーロラに埋め尽くされるので、CANONの5.2mmなどの魚眼レンズを使っても面白い)

カメラの設定

  • ISO感度 : 100〜1600(弱いと1600ぐらいにしないと出てこない)
  • シャッター速度 : 3〜15s(遅すぎると星が奇跡になる)
  • F値 : 〜 2.8
  • ピント : 星に合わせる

あると便利なもの

eSIM

eSIMがあれば、SIMカードをわざわざ交換しなくても、海外でネットを使用することが可能です。オススメのeSIMを何個か下記に挙げておきます。

航空チケットアプリ

個人的には、圧倒的に【Trip.com】 がオススメです。Eチケットが確認しやすい、日本語/英語など言語の切り替えがスムーズ、安心して使える、マイナーな空港も検索可能などといった理由から、【Trip.com】 を一番よく使っています。自分はスカイスキャナーを併用していますが、スカイスキャナーは最終的に別サイトに飛ばされるので、Eチケットなどをアプリ内で表示できないデメリットがあります。

WhatsApp

WhatsAppを入れておくと、何かあったときにホテルの人や友達などと交換することで、英語でやり取りすることができます。こちらも登録時に電話番号認証があるので、日本出国前に登録しておくことを推奨します

Apple Pay/Google Pay

2024現在、北中米ではクレジットカード、現金払い以外にApple Pay/Google Payが使用可能となっているところが多いです。財布を無くしたり、タッチ決済しか使えなかったりしたときに、Apple Pay/Google Payがあると助かることが多いです。自分は一度財布をホテルに忘れた時があったのですが、Apple Payをその場で導入して助かった経験があります。Apple Pay/Google Pay非対応のカードも多いので、出国前に自分のカードが対応しているか確認しておきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました